2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 kanrisya つぶやき再度前号に続く バブル崩壊後、おおよそ30年近くたった。しかも、我々はこの間ありとあらゆる改革を重ねてきた。しかしながら目に見える効果は全くといい程上がっていない。アメリカの忠告にしたがって進めてきたグローバル化や、構造改革は、世界一と […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 kanrisya つぶやき再度前号に続く 平成元年、世界全体に占める日本のGDPは、米国の28%に次ぐ15%と、米国の背中が見えたような時代を迎えていた。世界の上位50社(時価総額)中、日本企業が32社を占めていた。 そのころの世界は、米国を盟主とする資本主義・ […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 kanrisya つぶやき環境について それにしても周りを見渡せば、我々は環境をずいぶん粗末にしてきた。世界的にも、地球環境を守ろうという動きは高まっているが、アメリカがパリ協定を離脱するように、中国が発展途上国だと言い張るように、いざとなるとそれぞれの国のエ […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 kanrisya つぶやき一斉清掃 1月20日の日曜日を利用して、町内有志による一斉清掃を実施した。一片の回覧だけで呼びかけたのだが、50名以上の参加者があり約2時間程度で、予定した地域の清掃を完了した。参加者の中には小さな子供連れもいたり、小、中学生がい […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 kanrisya つぶやき世襲社会への警告 今年もあとわずかで新年を迎える。やがて来る新しい年を迎えるにあたって、粛然たる思いにとらわれる。世界的危機の時代にあって、小さな会社を経営する身としていかにあるべきか。 我が国は、2019年の日本は,、政治、経済などのあ […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 kanrisya つぶやき大相撲の改革をどうする 貴ノ岩の暴行事件が起きた。かっての被害者が加害者になった。相撲界の暴力問題というのは、相当根が深いと思わざるを得ない。 土俵は結界の張られた空間である。大相撲の興業のしきたりを見てみると、神を招来して始まる。土俵は祭祀の […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 kanrisya つぶやき 相撲に見る粋の美 地元出身の横綱、大関が同時期に活躍するなどという、奇跡のような出来事が、今後も起きるなどという事はまずあるまいとは思うから、相撲に対して否応なく興味をそそられる昨今である。 相撲には所作の美しさがある。横綱の土俵入りの美 […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 kanrisya つぶやき潮時 公私を問わず組織や団体のトップが、適当な期間で交代することは、その組織を活性化させるために、絶対に必要なことだと思う。しかしながら、なかなかそのようにはいかないのが、現実のようだ。せっかくの権力や名誉を手放したくない人が […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 kanrisya つぶやき微笑 日本人は、微笑を喪失してきてしまっているのではないか。ここ数年そのような気がして仕方がない。確かに今の時代、自分と異なった意見には、一切耳を傾けようとしない傾向の人が多い。国会の論戦を見ていると、まさにその通りである。北 […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 kanrisya つぶやき物価上昇はなぜ必要なのか 日銀が物価上昇の目標を2パーセントに掲げて6年が経つ。 ずいぶんと拘り続けているが、何故2パーセントなのか考えてみた。 物やサービスの値段が下がり続ける「デフレ」になると、企業や個人がお金を使わなくなり、景気低迷の悪循環 […]