大相撲の改革をどうする
貴ノ岩の暴行事件が起きた。かっての被害者が加害者になった。相撲界の暴力問題というのは、相当根が深いと思わざるを得ない。
土俵は結界の張られた空間である。大相撲の興業のしきたりを見てみると、神を招来して始まる。土俵は祭祀の場であるという事なのである。相撲文化の原点は、五穀豊穣を祈る神事である。
いつか京都府舞鶴市で、市長が土俵上で挨拶中に昏倒したことがあった。救護に駆け付けた女性に、土俵から降りるよう行事がアナウンスして大騒ぎになった。兵庫県宝塚市の女性市長も、土俵に上がれるようにして欲しいといったこともあった。大阪府の女性知事も同じことがあった。
女性が土俵に上がれないという理由は、いろいろな説がある。穀物を実らせる神様が女神であるため、女性が土俵に上がると神様が嫉妬するため、禁忌とされたという説。土俵は大男同士がぶつかり合う危険な場所だから、女性は近寄らないように、という事から始まったという説もある。
いずれにしろ、相撲協会が土俵の上には女性は上げないと言っているのだから、それはそれで尊重するべきだと思う。相撲は伝統であり、その伝統を守り、未来に継承するのも相撲協会の大きな役割である。但し今回の事件を考えると、国技という伝統行事に、制限なく外国人を認めるという事に問題があるように思う。神事であり、その伝統や、しきたりを重んじるという事だとすると、相撲のよって立つ精神を十分に理解している、ことが必要にして、十分な条件だと思う。相撲は礼に始まって、礼に終わる。勝っても決しておごらず、敗者を労わるという精神。いわゆる武士道の精神である。武士道の精神を外国人に求めても仕方あるまい。問題を起こしているのは、モンゴル出身の力士が多いと思う。 朝青龍、白鵬、日馬富士、貴ノ岩などである。
相撲の原点である神事に乗っ取った国技に戻り、日本人だけの大相撲にするよう、そろそろ、考えるべき時ではあるまいか。