2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小野治 つぶやき米不足をどうする 米の価格が上がったと言って大騒ぎをしているが、生産者は米が安くて採算に合わず、長い間苦しんできた。米農家の実情は肥料等の値上がりと、機械の高価格に悩まされ、小規模生産者にとっては、米作りを続けるほど赤字が増える底なし沼と […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 小野治 つぶやき健康の意味 健康な肉体にこそ健全な精神が宿るという。それは真理だと思う。故にその逆もある。つまりある年齢になると、今までとは逆に、健全な精神が老いてゆく肉体を守ってくれるのではないか。健全な精神というものは、別に特別なものではなく、 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 小野治 つぶやき日本「成人力」高水準維持 過日の新聞に社会生活で求められる成人の能力を測定した「国際成人力調査」(PIAAC)の令和4年度の結果が公表され、日本人は世界トップ水準を維持した。調査は経済協力開発機構(OECD)が世界31か国・地域の16~65歳の成 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 小野治 つぶやき日本民族の誇り ある人気番組のコメンテーターが「自民党に投票し続けるのは、劣等民族」という日本人蔑視発言をしたという記事を読んだが、許しがたい暴言であろう。 戦後の日本は、一貫して高い経済成長を遂げてきた。そして我々の暮らしは非常に豊か […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 小野治 つぶやき笑顔は伝染する 最近の世相はどうも暗い。明るい話題は大谷翔平の活躍ぐらいだ。人間はストレスにさらされると笑わなくなるという。医学の知見によると、笑いはストレスホルモンと言われるコルチゾールやアドレナリンの分泌を減少させるという。その結果 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 小野治 つぶやき合成の誤謬 合成の誤謬とは「個々にとっては良い行動でも、全員が同じことをすると悪い結果を生む」ということを意味する。バブル崩壊後、長引く不況や国際競争の激化に対応し、企業は非正規雇用の比率を高めて人件費を削減してきた。その結果、家計 […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小野治 つぶやき[出来ない理由]を探すな 人は誰しも、理想や目標を掲げ、それを目指す。だが、理想が高すぎて失敗したり、或いは紆余曲折の中で目標を見失って挫折してしまうことがある。どうも、理想や目標というものは、それが高かろうが低かろうが、それが到達する努力の量は […]