2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 小野治 つぶやき米作りの重労働 第一次産業が経済の基軸であった頃は、汗水たらして働くことが勤労とほとんど同義だった。その頃の農家は、田畑を手広くしていた上、養蚕まで手掛けていたから、夏は暗いうちに起き、暗くなるまで働いていた。しかも夜間は蚕室を23度か […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 小野治 つぶやき石破自民党の惨敗 参院選の結果は、石破自民党の惨敗で終わった。最初から国家観や歴史観が感じられない人物だったし、総裁選への立候補に必要な20人の推薦人を集めることに苦労していた不人気な人物が、総裁になった時から懸念していた事が現実になった […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 小野治 つぶやき光と影 バレーボールの人気がすごい。昨夜は日本チームが大接戦の結果、ドイツに勝利した。サーブにしろスパイクにしろ、現代のバレーの試合は、スピード感が凄すぎる。 そうゆう私は、テレビを見ているうちに、かってのミュンヘン五輪の日本チ […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 小野治 つぶやき高校授業料無償化 参議院議員の選挙で、日本維新の会が盛んに高校授業料無償化を宣伝しているが、高校の授業料を無償化すると、どのような効果があるのか、そうした議論を欠いたまま実施しようとしているのではないか。そもそも教育の向上のためというので […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 小野治 つぶやき日中関係の基本 連日のように、中国艦艇による日本の領土である鳥島付近への領海侵犯の記事が躍る。6月7日、8日にも中国の空母「山東」に搭載された戦闘機が、自衛隊のp3c哨戒機に異常接近を行った。極めて危険な行動である。日本政府は中国政府に […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 小野治 つぶやき米騒動の解決は 4月21日から27日の全国のスーパーで、販売された米5キロ当たりの平均価格が、17週連続の値上がりとなる4233円で、備蓄米放出の効果なしという結果になった。 結局、備蓄米が放出されても値段は下がらない。何が原因なのだろ […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 小野治 つぶやきマキャベリに学べ 今、国会では石破首相の商品券配布問題で議論を戦わせているが、その追及に躍起の野党も一部の野党を除いて恐ろしくお粗末だ。世界情勢が激動する中、国家と国民のために議論しなければならないことが山ほどあるのにと思う。議論の優先順 […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 小野治 つぶやき健康の意味 健康な肉体にこそ健全な精神が宿るという。それは真理だと思う。故にその逆もある。つまりある年齢になると、今までとは逆に、健全な精神が老いてゆく肉体を守ってくれるのではないか。健全な精神というものは、別に特別なものではなく、 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 小野治 つぶやき日本「成人力」高水準維持 過日の新聞に社会生活で求められる成人の能力を測定した「国際成人力調査」(PIAAC)の令和4年度の結果が公表され、日本人は世界トップ水準を維持した。調査は経済協力開発機構(OECD)が世界31か国・地域の16~65歳の成 […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 小野治 つぶやき日本の国柄は世界一 「日本は遅れている」との上から目線の非難がある。日本は海外と比較して、遅れているから変らなければならないと続くのが通例だ。海外の僅かな事例を引きながら日本を貶める。こうした論法は、卑劣と言わざるを得ない。なぜなら自身に都 […]