2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 kanrisya つぶやき人口減少社会にあった政策とは 日本の人口は、鎌倉から室町時代にかけて600万人から800万人へと増え、耕作地の整備が進むとともに、戦国時代には1千万人を突破し、さらに江戸時代に入ると、河川の改修や干拓の促進によって、飛躍的に耕作面積が拡大し、江戸中期 […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 kanrisya 未分類 空き家が増える弊害(2) 日本は高度経済成長期には、急激な都市化に対応するために、小・中学校や公民館や図書館などの公共施設や、道路・公園・橋・上下水道施設などのインフラが集中的に整備されてきた。 しかしながら、これらの施設は、年月を経ると共に、老 […]
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月17日 kanrisya 未分類空き家が増える弊害(1) 今わが国は、世帯数を大幅に超えた住宅が既にありながら、空き家が右肩上がりに増えているにも係わらず、住宅を大量につくり続けている。 まさかと思っていた発展著しいつくば市でも、昨年2月に西部筑波店が閉店して、近隣住民を失望さ […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 kanrisya 未分類科学技術の向上が鍵だ 第一生命保険が1月4日に発表した「大人になったらなりたい職業」で、男の子が久しぶりに「学者・博士」が1位になった。 学問に憧れる子供たちが多いのは心強い限りであり、日本にとってこの上ない朗報でもある。 天然資源の乏しいわ […]