2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 kanrisya つぶやき交通問題 昨日の新聞に小学校一年生が下校時に、路線バスに撥ねられて亡くなったというニュースがあった。私の友人も、交差点で停止しないで突っ込んできた車に脇腹を激突され、その拍子に作業中の人を巻き込んでしまったと嘆いていた。テレビでは […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 kanrisya つぶやききれいごと 猪や猿や熊などが、街中に出てきて人に噛みつくなどの被害や、農作物を食い荒らすなどの被害が頻繁に出ている。これらの動物に対して、大勢の警官や関係する人たちが、大捕り物を演じて、苦労の末やっととらえて山へ返すなどとしているニ […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 kanrisya つぶやき大相撲の改革をどうする 貴ノ岩の暴行事件が起きた。かっての被害者が加害者になった。相撲界の暴力問題というのは、相当根が深いと思わざるを得ない。 土俵は結界の張られた空間である。大相撲の興業のしきたりを見てみると、神を招来して始まる。土俵は祭祀の […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 kanrisya つぶやき 相撲に見る粋の美 地元出身の横綱、大関が同時期に活躍するなどという、奇跡のような出来事が、今後も起きるなどという事はまずあるまいとは思うから、相撲に対して否応なく興味をそそられる昨今である。 相撲には所作の美しさがある。横綱の土俵入りの美 […]
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月21日 kanrisya つぶやき政治家の言葉 政治家にとって、言葉は命である。確かに表現や用語には、慎重な選択が求められてはいる。しかし今のように、箸の上げ下ろしに政治家の:言葉狩り:に躍起になっている時代とは、一体何なのだろうと思う。政党もマスコミも、ただそのこと […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 kanrisya つぶやき 教育事情(教育ママは賢者) 最近の子供たちは大変だと思う。小学校の低学年から、塾通いしている子供たちが多い。母親たちの共通認識がそのようである。しかしながら子供の将来を考えると、その傾向は正しいように思う。何年か先を見ながら特許を出す行為は、小さな […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 kanrisya つぶやき微笑 日本人は、微笑を喪失してきてしまっているのではないか。ここ数年そのような気がして仕方がない。確かに今の時代、自分と異なった意見には、一切耳を傾けようとしない傾向の人が多い。国会の論戦を見ていると、まさにその通りである。北 […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 kanrisya つぶやき物価上昇はなぜ必要なのか 日銀が物価上昇の目標を2パーセントに掲げて6年が経つ。 ずいぶんと拘り続けているが、何故2パーセントなのか考えてみた。 物やサービスの値段が下がり続ける「デフレ」になると、企業や個人がお金を使わなくなり、景気低迷の悪循環 […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 kanrisya つぶやき巨大地震に備えを 今朝、未明に北海道全域に渡って、震度6強という巨大地震が勃発した。 北海道に巨大地震が起こるとは、多くの人は予想もできなかったと思う。 日本は米国地質調査所(USGS)によると、世界で生じる全地震の約一割が日本で発生して […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 kanrisya つぶやき敬老の日 早くも9月である。 9月15日は「敬老の日」である。 何故、9月15日が敬老の日なのか、良く分らなかったのだが、どうやら、ことの起こりは放生会にあるらしいと、最近、知人に教えられた。 「店はなの吊りすっぽんや放生会 静雲 […]