2013年7月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月23日 kanrisya つぶやき多選首長の是非 参議院議員の選挙が終り、9月には知事選がある。 新聞情報によると橋本知事は、六選に挑戦する為の布石を万全に整えたようだ。 今朝の新聞に自民党が候補者擁立を断念したとあった。 これで橋本知事の六選は事実上決まったようなもの […]
2013年6月27日 / 最終更新日時 : 2013年6月27日 kanrisya つぶやき霞ヶ浦の水質浄化 本年9月を目指して、土浦港内のアオコを除去する作戦が、茨城県生活環境部を中心に展開されている。 アオコは多量の燐を含んでいる。 特に夏場は水温が上がるにつれ、アオコの発生が盛んになる。 アオコを除去することは、霞ケ浦の […]
2013年6月26日 / 最終更新日時 : 2013年6月26日 kanrisya つぶやき土地改良組合と霞ヶ浦 霞ヶ浦の水質が、詳細は分からないが年々悪化しているらしい。 その原因は種々雑多で、これだという特定はできないと思うが、一部は農業の関係するところもあると思う。 土地改良組合が霞ケ浦から水田に供給した水は、いずれは霞ケ浦 […]
2013年6月25日 / 最終更新日時 : 2013年6月25日 kanrisya つぶやき土地改良組合の重要性への認識 以前にも、この問題については何回か紹介したことがあるが、なかなか理解されない。 しかし、日本の農業を考えたとき、土地改良組合の機能が有効に果たされなかったとしたら、米も蓮根も作れなくなってしまう。 想像しただけでも問題 […]
2013年6月19日 / 最終更新日時 : 2013年6月19日 kanrisya つぶやき秀吉と光秀 豊臣秀吉のスケールの大きさと、明智光秀の真面目で几帳面な性格と、どちらの殿様がいいかという比較の話である。 織田信長の比叡山焼き打ち事件の時の二人の対応が、この二人の性格を如実に物語っている。 比叡山延暦寺の福定坊と […]
2013年6月12日 / 最終更新日時 : 2013年6月12日 kanrisya つぶやき政治家の度量 日本維新の会の橋本代表の発言が物議を醸していたが、最近はどうやら落ち着いてきたようだ。 しかし彼の言ったことは根本的には間違っていない。 「日本軍が慰安婦を強制連行した」という点を明確に否定した意味は、きわめて大きいと […]
2013年5月30日 / 最終更新日時 : 2013年5月30日 kanrisya つぶやきやる気が成功のもと 80歳にしてエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さんの日常のトレーニングは、並大抵のものではないらしい。両足に2K×2K=4キロの鉄の重りと、背中に30キロの重量を背負って散歩をしているという。 常人には到底考えられない […]
2013年5月22日 / 最終更新日時 : 2013年5月22日 kanrisya つぶやきなに・・・・内閣総理大臣賞だと 内閣総理大臣賞は、日本国内において様々な分野で顕著な活躍、或いは効果をあげた個人、または団体に対し内閣総理大臣の名において授与する賞のこととある。 我々凡人にあっては全く別世界の賞であるが、最近の例で言うと5月5日の […]
2013年5月13日 / 最終更新日時 : 2013年5月13日 kanrisya つぶやき北東アジアの根深い反日思想 北東アジア諸国のナショナリズムの意識構造は中華思想を原型にして、その上に各国の新国家主義や、民族主義が重ねられている。 特に中国、韓国、北朝鮮の「反日のトライアングル」は、相当強力に出来上がっているとみるべきだろう。 そ […]
2013年5月9日 / 最終更新日時 : 2013年5月9日 kanrisya つぶやき躾という字は日本人が作った 人類の進化というものを考えたとき、サルから人間が今のように知力を備えた生き物になるには、少なくとも40万年くらいかかっているという説がある。 その間、生活環境はどんどん変わっていくが、根源的に変わらないところがあって、 […]