2015年7月30日 / 最終更新日時 : 2015年7月30日 kanrisya つぶやき 国の存続には 人はパンのみにて生きるものではないと、誰かが言っていたのを思い出す。 しかしながら、うっかりしていると、そのパンさえ手に入らなくなる恐れがある。 国会の新安保関連法案の審議を見ていると、この法案の本来の目的は、日本の平 […]
2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2015年7月23日 kanrisya 未分類集団的自衛権の国会審議に思う 安保関連法案の論戦が参院に移ったが、国会の審議を聞いて苛立ちを覚えるのは,私だけではあるまい。 北朝鮮の核開発や、ミサイルの配備、中国の軍備増強と海洋進出など、日本の安全保障環境は一段と悪化しているのは周知の事実だ。 そ […]
2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2015年7月2日 kanrisya つぶやき農業政策について思う 近所の農家の経営が、最近大きく変わってきているのを実感する。 ほとんどの農家が、急激にしかも大きく米作より、蓮根にシフトしている。 町内で最も米作に拘わっていた有力な農家が、今年から耕作面積の半分近くを蓮根に変えた。 米 […]
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 kanrisya つぶやきスマホとは つい先日、友人と二人東京ドームでの、野球観戦の帰りの車内のことである。 車内の風景として最近おなじみの風景は、ほとんど全員がスマホに見いっている。 子供が話しかけたくて母親の方を向いていようが、大きな荷物が他人の邪魔にな […]
2015年6月17日 / 最終更新日時 : 2015年6月17日 kanrisya つぶやき道徳教育の充実 安倍普三内閣による戦後レジーム脱却の一つに、安全保障関連法案と同じくらい重要と位置づけられるものに道徳教育がある。 私自身は、昭和20年小学校に入学したので、偏向教育の実感は全くない。 ないが、それでも戦後教育の淵源は書 […]
2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月27日 kanrisya つぶやき平和とは 沖縄の米軍基地の移転問題で、反対運動が盛り上がっているようだ。 沖縄県民は本当に腹の底から反対なのだろうか。、民主党や共産党は、基地移転反対を鮮明にしているが、本気で言っているのだろうかと、疑問に感じて仕方がない。 今仮 […]
2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 kanrisya 未分類首都直下型地震に対して 政府の地震調査会が、関東地域でマグニチュード6.8以上の大地震を起こす可能性のある活断層が24本あって、それが今後30年以内に地震を起こす確率が、50パーセントから60パーセントに上ると推定しているとの発表があった。 […]
2015年5月14日 / 最終更新日時 : 2015年5月14日 kanrisya つぶやき将来の街をどう描くか 東京の一極集中は依然として止まらない。 人口増加率は圧倒的に全国一位である。 東京は地方から人を集めて日本経済を牽引してきたが、これが人口を東京集中にした最大の原因だろう。 しかしながら東京は食料供給などを、地方に依存 […]
2015年5月12日 / 最終更新日時 : 2015年5月12日 kanrisya 未分類大相撲 5月場所の初日、横綱白鵬が敗れるという大番狂わせがあった。 その白鵬だが、先々場所で優勝はしたものの、審判の批判をして大騒ぎになった。 大相撲の誤審騒ぎといえば「世紀の誤審」と騒がれた一番があったのを思い出す。 昭和 […]
2015年5月11日 / 最終更新日時 : 2015年5月11日 kanrisya 未分類きまりごと 緑の息吹く節である。 風が薫る。 匂いは記憶の換気装置といわれる。 どこからともなく青草の匂いが運ばれてきて、不意に昔のことが蘇ってきて、なんとなく懐かしい思い出にふけることがある。 ところが先日久しぶりに電車に乗った […]