2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 kanrisya つぶやきしっかりしてくれ菅首相 「大統領は役者でないと務まらない」とは、レーガン米元大統領の言である。今の菅首相を見ているとある種の納得のいく言葉である。安倍前首相が病気で突然辞職して、十分な準備のないまゝ、首相の座に就いた菅首相は、前首相の衣装をその […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 kanrisya つぶやき我慢比べに徹しよう コロナの感染が止まらない。ついに菅首相より一都三県に対して、緊急事態宣言が出された。全ての人々に不要不急の外出の自粛、飲食店に対しては午後8時に閉店を要請した。たしかに昨年末から今年にかけて、異常ともいえるほどの感染者の […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 kanrisya つぶやき既成概念 吉良上野介といえば、忠臣蔵の芝居以来憎まれ役、敵役の代表となってしまったが、地元の人に言わせれば、なかなかの名君であったという。一方、同じ苗字の吉良の仁吉は、侠客として映画、テレビ等では評判が良いようだが、実際はただの暴 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 kanrisya つぶやき脚力を鍛える 毎朝、小一時間散歩することにしているが、最近は、少しずつおっくうになってきている。体力の衰えなのだろうと思う。しかしながら、我が身を奮い立たせて歩く習慣を保つようにしている。理由は、歩く趣味は足腰を鍛えるだけでなく、脳も […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 kanrisya つぶやき排除本能 渋野日向子選手が、アメリカ遠征から帰国した。残念な結果だったが、大きく前進したと述べている。その言や善しである。「天才はすなわち忍耐である」とフランスの博物学者ビゥフォンが言っているが、渋野選手は大変な努力家だそうだ。プ […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 kanrisya つぶやき戻らぬ勤勉の時代 経済紙「週刊ダイヤモンド」に、平成元年と平成30年の「世界時価総額ランキング」に、企業を評価している指数がある。 それを見ると、平成元年には、世界のトップ企業10社のうち、7社を日本企業が占めていた。1位NTT。2位日本 […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 kanrisya つぶやき菅新首相の船出にあたって 菅新首相がスタートした。コロナ禍の対処と経済の両立は勿論、対立を深める米中両国とどう付き合うか、拉致問題、少子高齢化、地方の疲弊の防止と活性化対策等々、前途多難な船出だ。 しかしながら菅首相は、これらの難題を見事に解決し […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 kanrisya つぶやき頭の柔らかさ 安倍首相が引退を表明した。後任は菅官房長官が有利のようだ。菅さんといえば頭が柔らかい人というイメージがある。ご存じのように近年は豪雨による災害が多発して、ダムの放流が話題になる。我々も知らなかったのだが、ダムは国交省、農 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 kanrisya つぶやき水田の整備と豪雨対策 土浦土地改良区では、目下、水田の整備に取り組んでいる。虫掛地区の水田約40ヘクタールは、未整備のために耕作が極めて困難で、現状は大半が耕作放棄地となっている。しかも虫掛地区の専業農家は、地権者数62戸中 4戸で、10パー […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 kanrisya つぶやき風格 もっとも古い歴史と伝統を誇る全英オープンは、昨年、渋野日向子選手が優勝して、日本人初の快挙を成し遂げ、我々を感激させてくれた。 それにしても全英オープンで思い出すのが、1983年7月14日から4日間、イングランドの難コー […]