土地改良区について(3)
国の農業についての政策がコロコロ変わる。 変わらざるを得ないほど、複雑だということなのだろうと思う。 私も土浦土地改良区の理事長になるまでは、ほとんど農業政策等には、関心さえも持っていなかった。 昨年12月に、農水省は… Read more >
国の農業についての政策がコロコロ変わる。 変わらざるを得ないほど、複雑だということなのだろうと思う。 私も土浦土地改良区の理事長になるまでは、ほとんど農業政策等には、関心さえも持っていなかった。 昨年12月に、農水省は… Read more >
現在の土浦土地改良組合の体制は、平成13年に八つの組合を合併して出来たものである。 それぞれの組合の設立時の水田面積の合計は、凡そ800ヘクタールであったものが、現在は 540ヘクタールへと、約35パーセントも激減してい… Read more >
以前にも述べたことがあったが、TPPで騒いでいる農業問題と云うのは、複雑多岐にわたるがなんと言っても一番の問題は米であろう。 瑞穂の国と言われる我が国は、農業問題と云ったら誰でもまず米が頭に浮かぶ。 関税で守られている… Read more >