2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 kanrisya つぶやき巨大地震に備えを 今朝、未明に北海道全域に渡って、震度6強という巨大地震が勃発した。 北海道に巨大地震が起こるとは、多くの人は予想もできなかったと思う。 日本は米国地質調査所(USGS)によると、世界で生じる全地震の約一割が日本で発生して […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 kanrisya つぶやき敬老の日 早くも9月である。 9月15日は「敬老の日」である。 何故、9月15日が敬老の日なのか、良く分らなかったのだが、どうやら、ことの起こりは放生会にあるらしいと、最近、知人に教えられた。 「店はなの吊りすっぽんや放生会 静雲 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 kanrisya つぶやき自然との触れ合い 炎天の中、甲子園の高校野球は終わった。 秋田金足農業高校のさわやかな健闘は、全国の野球フアンの琴線に触れた。 それにしても今年の夏の暑さは異常だ。 いつ台風が来るか、集中豪雨があるかと不安が募る。 我が家の裏側の急斜面は […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 kanrisya つぶやき暑さは毎年続くのか 今日あたりはやっと涼しくなったような気もするが、この災害みたいな暑さは、来年以降も続くのだろうか。 そう思うとうんざりする。 かって国連が、その環境レポートで、「地球環境の温暖化は二酸化炭素の排出のせいである」と判断し、 […]
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 kanrisya つぶやき集中豪雨対策 毎日猛烈な暑さが続く。世界各地が、過去に例がないほどの暑さに、見舞われているそうだ。 地球温暖化の早急な対策が必要だ。 今のままのペースで地球温暖化が進むと、2040年には現在の1.7倍、集中豪雨が起きると新聞に載った。 […]
2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 kanrisya つぶやき災害対策 今回の豪雨災害は広い範囲で、洪水や土砂災害が同時多発的に起こった。 豪雨災害に対する国土の脆弱性を改めて思い知らされた。 岡山県倉敷市では、小田川の堤防が決壊し、多くの人々が亡くなった。 決壊の原因は、本流の高梁川が増水 […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 kanrisya つぶやき政治家と大人について 我々が若い時分、60歳を超えた人たちの年齢は良くも悪くも、もっと老いて見えた。 若い者の目からそう見えたのではなく、確かにそうだったのだと思う。 平均寿命が延び、定年の延長によって社会的寿命も大幅に伸び、多分、みんなが若 […]
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 kanrisya つぶやき野党議員の頭の中味は。? 国会が空転している。 世界はシリア情勢にしても、北朝鮮問題にしても、極めて緊張状態にある。 特に日本にとって影響の大きい北朝鮮情勢は、近く米朝会談が行われる見通しだし、核、ミサイルの完全放棄はどうなるか、拉致問題は解決す […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月9日 kanrisya つぶやき土浦市財政について(3) 広報つちうらNO1212号の長期財政見通しと、財源不足額の推移 (一般会計) を見ると、平成39年度までの財源不足額は、累計で130億円になるとしている。 これから迎える少子高齢化社会は、想像以上に社会保障費関係の経費が […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 kanrisya つぶやき土浦市財政について(2) 財政について何よりも気になるのは、投資的経費が極めて少ない事だ。 NO1212の広報つちうらによると、投資的経費は年間、約60億である。 この60億という数字は、既に実施中の事業で、国、県、負担分に対して、土浦市の負担分 […]