米の需要を考えよう
最中の皮は米粉で作られている。団子、煎餅もそうだ。今、わが国では、米の消費量が極端に減ってしまい、国はもとより農家にとっても由々しき問題となっている。日本全体の水田の面積は、約240万ヘクタールであるが、その全ての水田で… Read more >
最中の皮は米粉で作られている。団子、煎餅もそうだ。今、わが国では、米の消費量が極端に減ってしまい、国はもとより農家にとっても由々しき問題となっている。日本全体の水田の面積は、約240万ヘクタールであるが、その全ての水田で… Read more >
電気料金の値上げが大々的に報じられている。東京電力では、約30パーセントの値上げを計画しているようだ。値上げの原因は、天然ガスや石炭の価格アップということである。東日本大震災で福島第一原発の機能が破壊される前は、原子力が… Read more >
久しぶりにサラリーマン時代の仲間数人と新年会を開いた。みんな80歳を過ぎているが、全員極めて健康そのものである。「健康な肉体にこそ、健全な精神が宿る」と言うが、それはまさに真理だと証明しているかのような連中の集まりである… Read more >
中国でコロナ感染が再拡大している。北京、上海、香港等の情報によると中国のコロナ事情は、悪化の一途を辿っているようである。中国人の来訪を期待していた商店街の人たちも「お金を落としてくれるのは有り難いが、正直、今は来て欲しく… Read more >
どこの街へ行っても、大通りという大通りは、ほとんど同じ顔になってしまってその街の特徴を表していない。したがって何処へ旅行しても、あまり感激が浮かばないのだ。フアストフード店もコンビニエンスストアも、みな同じ顔をしている。… Read more >
過日の新聞によると、財務省は国の一般会計の税収は約70兆円と2年連続過去最高と発表した。この状況が、今後も続くかどうかは不明だが、今、注目すべきは、製造業の国内回帰が進んでいるということである。 国内回帰の背景には、円安… Read more >
電力料金の値上げのニュースが続く。今年3月東京電力と東北電力管内で電力の需給が逼迫し、大規模停電が発生する寸前となったことは記憶に新しいところである。窮余の一策として夜間に汲み上げて置いた水を、放流する「揚水発電」の活用… Read more >
ロシアのウクライナ侵攻、尖閣諸島周辺や南シナ海を含む中国の野心的な海洋進出、北朝鮮の核、ミサイル開発など、我が国に迫る脅威は、きわめて見過ごせない状況になってきている。特に隣国の中国は、日本にとって最も危険である。新型コ… Read more >
日本に開国を迫ったペリー提督は、江戸幕府と交渉のかたわら江戸湾沿岸の測量を密かに進めていた。目的は日本と開戦した場合に備えてという事のようだが、世界最先端だった三角点測量を繰り返し行った結果が、既にあった日本側の地図と全… Read more >
毎日暑い日が続く。エアコン無しでは体がもたない。現実を見ない無責任な発言をする人たち、いわゆる原発不要論を声高に主張する人たちは、電力の事情を理解しているのだろうか。戦後無残なまでに荒廃した日本の国土が、技術一つで世界の… Read more >