2012年2月17日 / 最終更新日時 : 2012年2月17日 kanrisya つぶやきイライラがつのる 消費税の増税前に、国家公務員の人件費7,8パーセント削減と言う話がある。 しかし、これは削減したその財源を、東日本大震災の被災地復興に使うというのが、そもそもだったはずである。 それがいつの間にか、消費税を実施する際の […]
2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2012年2月15日 kanrisya つぶやき何も決められない野田首相 消費税増税を含めた社会保障と税の一体改革を掲げながら、一向に進む気配が見えない。 何も決められない野田首相は、この国を何処へ導こうとしているのだろうか。 昔、宋の国の高官が孟子に聞いたという話がある。 「減税をして人民 […]
2012年1月31日 / 最終更新日時 : 2012年1月31日 kanrisya つぶやき夜の中心街の暗さ 昨夜17時30分ごろ所用があって、中央一丁目付近から土浦駅の方角に向かって歩いた。 勿論、歩道の上であるからアーケードの下を歩くことになる。 驚いたことに、街の中心部であるにも関わらず真っ暗だ。 多分土浦二高生と思われ […]
2012年1月30日 / 最終更新日時 : 2012年1月30日 kanrisya つぶやき問題を感じる能力 私のよく知っている会社のことであるが、世界一のシェアを誇る部門をさらに拡大するために、生産量の大幅増に備えて2014年3月期までの3年間に、1,870億円の設備投資を計画している。まずは2012年度、400億円を投じて […]
2012年1月20日 / 最終更新日時 : 2012年1月20日 kanrisya つぶやき理想の家庭とは 勘違いをしているとしか思えないのは、己の仕事上のキャリアを優先して仕事に没頭するあまり、子供はつくらない、つくっても一人でいいという女性たちが増えているのは、極めて深刻なことである。 日本の少子化は、民族消滅にも通じか […]
2012年1月18日 / 最終更新日時 : 2012年1月18日 kanrisya つぶやき教育に思う 不況が20年ぐらい続いている。 ここ10年間は、政、官、財のみならず、国民までもが改革を叫んでいる。 みんなで改革イコール改善と勘違いしたまま、改革フイーバーは政治、経済、社会から、国の礎ともいうべき教育にまで及んでい […]
2012年1月13日 / 最終更新日時 : 2012年1月13日 kanrisya 未分類日露戦争から108年がたつ 昨年暮れテレビで「坂之上の雲」をみた。 今年は日露戦争開戦から108年がたつ。 一昨年友人たち数人と203高地を訪れたが、あの激戦が信じられないような平和な風景が広がっていた。 日露戦争は、当時、世界最強の陸軍国だっ […]
2011年12月28日 / 最終更新日時 : 2011年12月28日 kanrisya 未分類空気でものを言う もう数年前のことであるが割り箸を使うことは、森林を荒廃させる元凶だとして、散々マスコミがたたいた時代があった。 同じ頃、東南アジアのある国では、肝炎の感染を防ぐために、割り箸しか使わせない政策をとっていた。 割り箸は資 […]
2011年12月27日 / 最終更新日時 : 2011年12月27日 kanrisya つぶやき原発の安全と安心 「安全」と「安心」という言葉はよく使われるが、その定義はあまり説明されない。 これを今回の原発事故に当てはめて自分流に解釈すると、「安全」とは科学技術上ここまで対応可能なら、あるいは、ここまでの基準を満たしているものな […]
2011年12月26日 / 最終更新日時 : 2011年12月26日 kanrisya つぶやき原発とは 脱原発の声が大きい。 しかしである。 人間の歴史はより便利なもの、より高度なものと工夫を重ね、荷車から自動車や新幹線や飛行機や宇宙開発へと進んだように、科学技術の進歩には限りがない。 そして人間は常にさらにその先を目指し […]