土地改良組合の役割の重要性について
農業の重要性が語られて久しいが、誰も真剣に考えている様子が感じられない。農業といえば米つくりが最重要な課題である。今年は昨年に比べて99パーセントの収穫量だという発表がなされたが、高温の影響で米質が悪いらしい。今の日本で… Read more >
農業の重要性が語られて久しいが、誰も真剣に考えている様子が感じられない。農業といえば米つくりが最重要な課題である。今年は昨年に比べて99パーセントの収穫量だという発表がなされたが、高温の影響で米質が悪いらしい。今の日本で… Read more >
2010信州上田オープンテニス大会が開催された。賞金総額100万円で国内の大会としては、非常にレベルの高い大会だと言われている。李在紋は高校2年生としては国内ランキング105位と着々と成長しており、今大会でも注目の的にな… Read more >
尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件について、日本政府はまたまた腰抜け対応をした。我々は日本人の名誉とか、誇りとかを自分たちの政府によってまたも踏みにじられた。中国はかさにかかって日本に謝罪と賠償を求めてきた。今までの中国の… Read more >
上海には、今や世界中の経済人の関心が集中しているのが分かる。長い間、分厚い土の下で眠っていたエネルギーが、一挙に地上に噴出して、過去の失われた時間を取り戻す勢いで新しい栄光の時代を創出しつつある。いったん眠りから覚めれば… Read more >
現在の上海市は世界をリードする超近代都市といっていいだろうと思うが、郊外に古き良き時代の面影を色濃く残している朱家角〔しゅかかく〕という古い町があり、上海中心部から車で約一時間というので、そこを訪ねてみた。朱家角は、正真… Read more >
今月初旬に上海万博を見に行った。少しは涼しいかなと思って行ったのだが、期待に反して猛暑だった。日射病対策として、常にペットボトルに冷たいウーロン茶を携帯して歩き回り、それでも日本館と中国館だけはなんとか見ることが出来た。… Read more >
連日、テレビ等で民主党の代表選が大騒ぎである。小沢氏は出るのか出ないのか。菅首相は代表選で勝って引き続き政権を担当できるのか。外野席から眺めていると、 これまでの民主党内の議論からうける印象は、非常に分かりにくい。 菅首… Read more >
八月十五日の終戦記念日に、民主党政権の菅内閣の全閣僚が靖国神社の参拝を見送った。自民党政権ではほぼ例年、現職閣僚のうち何人かが参拝していた。菅首相は就任直後に参院での代表質問に答えて「A級戦犯が合祀されている問題などから… Read more >
つい二、三日前の話であるが、テレビで歌舞伎俳優の松本幸四郎氏が、「勧進帳」を土浦市の市民会館で演じて全国、47都道府県での上演を達成したと言うことを報じていた。凄いことで、それも土浦市での達成というのも何かの縁ということ… Read more >
今年は終戦から65年がたち、また暑い夏がやってきた。 小学校のころ、教師の引率でよく映画を見に行った。授業の中に組み入れられていたのであろうと思う。ずいぶん昔のことなので、ほとんど何を観たのか覚えていないけれど、強烈に覚… Read more >